月刊島民ナカノシマ大学

講座アーカイブ

条件を変えて講座検索

■よく検索されるキーワード(クリックで検索できます) 
など
■任意のキーワードによる検索※1つの単語で検索していただくと結果が得られやすくなります。

倉方俊輔×髙岡伸一「祝! 第10回 大阪にとってイケフェス大阪(生きた建築ミュージアムフェスティバル2023)とは何か?」

日本最大の建築物公開イベント。その見どころをたっぷりご紹介します。


開催日時: 2023-10-17
開催場所: 大阪府立中之島図書館3階 多目的ホール

この講座の詳細はこちら

平尾 剛「スポーツの面白さを伝えたい。でも、アカンものはアカンと言います!」

スポーツに携わる人間こそ「言葉」が大事。ラグビーW杯の真っ最中だからこそやります!


開催日時: 2023-09-28
開催場所: 大阪府立中之島図書館3階 多目的ホール

この講座の詳細はこちら

極楽隠居と定年地獄

人生100年時代、折り返してからをどうする?!


開催日時: 2023-09-25
開催場所: 天満天神繁昌亭

この講座の詳細はこちら

江 弘毅「岸和田の洋装店の息子、大阪から『オトナの男』のファッションを問い直す」

「飲み食い世界一の大阪」と差し向かいで生きてきた あの名物編集者が「服」を語る。


開催日時: 2023-08-31
開催場所: 大阪府立中之島図書館3階 多目的ホール

この講座の詳細はこちら

小説家がはまった落語

人の心理をうつしだす物語としての落語の妙味


開催日時: 2023-08-25
開催場所: 天満天神繁昌亭

この講座の詳細はこちら

春野恵子 浪曲「樽屋おせん」 解説:髙島幸次 「『樽屋おせん』を生んだ水都大阪風景」

原西鶴『好色五人女』の名作「樽屋おせん」を春野恵子が真夏の中之島で熱演。天満を舞台に男女4人の思惑や嫉妬が渦巻く、息もつけない展開に乞うご期待!


開催日時: 2023-07-20
開催場所: 大阪府立中之島図書館3階 多目的ホール

この講座の詳細はこちら

楠木 新「“シン・淀屋橋人生”のススメ〜〈もうひとりの自分〉を楽しみながら育てよう」

淀屋橋の生命保険会社で波乱万丈の36年間を過ごした25万部のベストセラー『定年後』の著者が登壇し、愉快なトークで私たちに説く「これから」


開催日時: 2023-06-29
開催場所: 大阪府立中之島図書館3階 多目的ホール

この講座の詳細はこちら

知ったかぶりの大かぶり

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥


開催日時: 2023-06-25
開催場所: 天満天神繁昌亭

この講座の詳細はこちら

釈徹宗「大阪人にとって“御堂さん”とは?」、林家染雀「宗論(しゅうろん)」2本立て

教科書でいま、何が起きているのか


開催日時: 2023-05-31
開催場所: 大阪府立中之島図書館3階 多目的ホール

この講座の詳細はこちら

『よせぴっ』200号記念落語会

落語家と落語ファンをつなぐ愛と信頼の演芸情報誌


開催日時: 2023-05-25
開催場所: 天満天神繁昌亭

この講座の詳細はこちら

今月の月刊島民

月刊島民表紙

島民 最終号(2021年3月号) 「月刊島民のつくり方」

いきなりだけど「島民」は今回がラスト。これまでの歴史をふり返りつつ、これからも中之島を楽しむヒントをお教えします!

講座一覧

  1. 天神寄席 九月席 京都の歩き方
    申し込み受付中(先着順)
  2. ナカノシマ大学 9月講座 『大地の子』編集者が見た山崎豊子の「魅力と迫力」
    申し込み受付中(先着順)
  3. 天神寄席 八月席 シュールな心理落語
    満員御礼
  4. ナカノシマ大学 8月講座 クセになる19の楽園 大阪環状線・駅前ぷらぷら
    申し込み受付中(先着順)
  5. ナカノシマ大学 7月講座 大阪球場が燃えた70年代、南海ホークスと難波を語る
    満員御礼
  6. ナカノシマ大学 6月講座 2025年夏、大阪で知る あたらしい百人一首の世界
    満員御礼
  7. 天神寄席 六月席 「無知の知」を知る
    満員御礼
  8. 天神寄席 五月席 ほんまもんの大阪弁
    満員御礼
  9. ナカノシマ大学 5月講座 平川克美が肉声で語る「町工場で育つ」ということ
    満員御礼
  10. 天神寄席 四月席 異郷を垣間見る
    満員御礼
  11. ナカノシマ大学 4月講座 炎の人、言葉の人。生誕135年 陶工・河井寬次郎と大阪
    終了しました
  12. ナカノシマ大学 3月講座 梅田と天満に挟まれた、不思議なエリア メディアタウン扇町の意外すぎる歴史と、いま
    終了しました
  13. 2017年12月13日
    第3回 関西にいがたゼミ  「山と麓をめぐる、妙高山旅ものがたり」
    レポート公開中
  14. 2017年11月13日
    第2回 関西にいがたゼミ  「上越・妙高 にいがた美酒らん」〜酒蔵と味覚と宿
    レポート公開中
  15. 2017年10月12日
    第1回 関西にいがたゼミ  2泊8食はじめての佐渡の旅
    レポート公開中

講座アーカイブ

お問い合わせ

back to index

大阪・京都・神戸のあらゆる編集 株式会社140B