月刊島民ナカノシマ大学

講座アーカイブ

講座キャッチ

【重要】受講ハガキの送付を終了しました。

いつもナカノシマ大学にご参加いただき、ありがとうございます。

2019年12月よりナカノシマ大学及び天神寄席の受講ハガキの送付を終了しました。

つきましては、お申し込み完了画面に表示される『予約ID』の番号をお控えいただき、当日受付にてお伝えください。

※確認のため、1件のお申し込みにつき1通ずつ、自動返信メールをお送りしております。メールアドレスの入力ミス、迷惑メールのフォルダ設定などで自動返信メールが届かない場合がありますが、お申し込み完了画面に『予約ID』が表示されていれば、お申し込みは完了しておりますので、お問い合わせの必要はございません。

ナカノシマ大学事務局(株式会社140B内)
お問い合わせ:https://nakanoshima-daigaku.net/contact

【重要】天神寄席五月席(2020.5.25)中止のお知らせ

▶5月8日(金)12:00更新

いつもナカノシマ大学にご参加いただき、ありがとうございます。

5月25日(月)天神寄席「武士の町 大坂」につきまして、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催中止となりました。

楽しみにお待ちいただいておりましたお客様には、大変申し訳なく、心よりお詫び申し上げます。
本公演の振替開催等については、予定しておりません。
また、本公演の中止に伴う、旅費等の補償は致しません。あらかじめご了承ください。

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

ナカノシマ大学事務局(株式会社140B内)
お問い合わせ:https://nakanoshima-daigaku.net/contact

【重要】ナカノシマ大学5月講座(2020.5.21)延期のお知らせ

『島民』2020年3月1日発行の133号でご案内いたしました
ナカノシマ5月講座「先取り! 大阪中之島美術館コレクション・オールスターズ」は、
講師の都合により5月21日(木)の開催予定を延期とし、日時については改めてご案内いたします。

【重要】受講ハガキの送付を終了しました。

いつもナカノシマ大学にご参加いただき、ありがとうございます。

2019年12月よりナカノシマ大学及び天神寄席の受講ハガキの送付を終了しました。

つきましては、お申し込み完了画面に表示される『予約ID』の番号をお控えいただき、当日受付にてお伝えください。

※確認のため、1件のお申し込みにつき1通ずつ、自動返信メールをお送りしております。メールアドレスの入力ミス、迷惑メールのフォルダ設定などで自動返信メールが届かない場合がありますが、お申し込み完了画面に『予約ID』が表示されていれば、お申し込みは完了しておりますので、お問い合わせの必要はございません。

ナカノシマ大学事務局(株式会社140B内)
お問い合わせ:https://nakanoshima-daigaku.net/contact

【重要】受講ハガキの送付を終了しました。

いつもナカノシマ大学にご参加いただき、ありがとうございます。

2019年12月よりナカノシマ大学及び天神寄席の受講ハガキの送付を終了しました。

つきましては、お申し込み完了画面に表示される『予約ID』の番号をお控えいただき、当日受付にてお伝えください。

※確認のため、1件のお申し込みにつき1通ずつ、自動返信メールをお送りしております。メールアドレスの入力ミス、迷惑メールのフォルダ設定などで自動返信メールが届かない場合がありますが、お申し込み完了画面に『予約ID』が表示されていれば、お申し込みは完了しておりますので、お問い合わせの必要はございません。

ナカノシマ大学事務局(株式会社140B内)
お問い合わせ:https://nakanoshima-daigaku.net/contact

【重要】受講ハガキの送付を終了しました。

いつもナカノシマ大学にご参加いただき、ありがとうございます。

2019年12月よりナカノシマ大学及び天神寄席の受講ハガキの送付を終了しました。

つきましては、お申し込み完了画面に表示される『予約ID』の番号をお控えいただき、当日受付にてお伝えください。

※確認のため、1件のお申し込みにつき1通ずつ、自動返信メールをお送りしております。メールアドレスの入力ミス、迷惑メールのフォルダ設定などで自動返信メールが届かない場合がありますが、お申し込み完了画面に『予約ID』が表示されていれば、お申し込みは完了しておりますので、お問い合わせの必要はございません。

ナカノシマ大学事務局(株式会社140B内)
お問い合わせ:https://nakanoshima-daigaku.net/contact

【重要】受講ハガキの送付を終了しました。

▶2019年11月1日(金) 10:00更新

いつもナカノシマ大学にご参加いただき、ありがとうございます。

2019年12月以降に開催されるナカノシマ大学及び天神寄席から、受講ハガキの送付を終了します。
同時に、ハガキ・FAXでのお申し込みも廃止し、webサイトから のお申し込みのみとなります。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

※1件のお申し込みにつき1通ずつ、自動返信メールをお送りしております。そちらに記載されている『予約ID』が当日の受付で必要になります。 当日受付にて『予約ID』の番号をお伝えください。もしくは、講座お申し込みが完了すると画面に必ず『予約ID』が表示されますので、お控えいただきますようお願いいたします。

※メールアドレスの入力ミス、迷惑メールのフォルダ設定などで自動返信メールが届かない場合があります。
こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。https://nakanoshima-daigaku.net/contact

ナカノシマ大学事務局(株式会社140B内)

【重要】受講ハガキの送付を終了しました。

▶2019年11月1日(金) 10:00更新

いつもナカノシマ大学にご参加いただき、ありがとうございます。

2019年12月以降に開催されるナカノシマ大学及び天神寄席から、受講ハガキの送付を終了します。
同時に、ハガキ・FAXでのお申し込みも廃止し、webサイトから のお申し込みのみとなります。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

※1件のお申し込みにつき1通ずつ、自動返信メールをお送りしております。そちらに記載されている『予約ID』が当日の受付で必要になります。 当日受付にて『予約ID』の番号をお伝えください。もしくは、講座お申し込みが完了すると画面に必ず『予約ID』が表示されますので、お控えいただきますようお願いいたします。

※メールアドレスの入力ミス、迷惑メールのフォルダ設定などで自動返信メールが届かない場合があります。
こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。https://nakanoshima-daigaku.net/contact

ナカノシマ大学事務局(株式会社140B内)

申し込み受付中(先着順)

イケフェス大阪2025に先がけて、
船場の「傑作」を、絵とトークでたっぷりと

講 師:コジマユイ(画家・イラストレーター) 

小川香料大阪支店社屋(中央区平野町・1930年竣工)の1階エントランスホール 建築をテーマにした雑誌の特集や、各地の建築イベントに作品を提供するだけでなく、知られざる名建築の「伝道者」としても活躍が著しいコジマユイさん。その建築イラストは、黒のボールペンで描いた線画なのになぜか「温かみ」と「華やかさ」、そして「安らぎ」を感じさせる力があります。
ナカノシマ大学への登壇は昨年に続いて2度目。対象を「船場」に絞った形でお届けします。10月25日(土)・26日(日)の「生きた建築ミュージアムフェスティバル(イケフェス)大阪2025」の見どころだけでなく、同時期に開催される個展のお話もぜひお聞きください。

小川香料大阪支店社屋(中央区平野町・1930年竣工)のステンドグラス&丸窓
〈講師からのメッセージ〉
船場は、私が建築物の絵を描くきっかけとなった街ですが、ずっと描き続けている理由は、船場の建物に、他の地域とは違う魅力を感じるからです。今回の講演では、「船場の建築ならではの魅力」について掘り下げてお話しできればと思います。建築の数だけ人の思いがあり、人生のストーリーが詰まっています。人々の思いが詰まった大好きな建築たちを、写真とは違った方法で残していくのがわたしの生涯の使命だと思っています。個展は10月14日(火)から芝川ビルで開催。お楽しみに!

photo こじま・ゆい
1992年堺市生まれ、東京都在住。近代建築画家・建築イラストレーター。主にボールペンを使って明治〜昭和の近代建築や街中の古い建築を描く。2013〜21年は大阪を中心に活動し、2022年からは拠点を東京へ移し、建築インフルエンサーの藤沢うるうと建築見学イベントを主催する「わくわく建築」を結成。2025年3月には、富山県滑川市で開催された「なめりかわ建物フェス」の実行委員として、タイトルロゴやイラストなど全ビジュアルを担当。現在、140BのHPで『絵で残したい船場の近代建築たち』を連載している。

◎会場では、コジマユイさんの作品集やイケフェス大阪2025の公式ガイドブック『OPEN HOUSE OSAKA 2025』(9月26日発売予定・定価1,210円)を販売します。

イケフェス大阪2025の公式ガイドブック『OPEN HOUSE OSAKA 2025』(9月26日発売予定・定価1,210円)
【開催概要】
開催日 2025年10月20日(月)
時間 18:00〜19:40(開場17:30)
会場 大阪府立中之島図書館3階 多目的スペース
講師 コジマユイ(画家・イラストレーター)
受講料 2,500円(小学生以下1,500円)
定員 100名
※会場のみの開催です(オンライン受講はありません)
主催 大阪府立中之島図書館(指定管理者ShoPro・長谷工・TRC共同事業体)
企画協力 ナカノシマ大学事務局(株式会社140B)
協力 (一社)生きた建築ミュージアム大阪
【会場】
大阪府立中之島図書館

ナカノシマ大学応募規約

規約に同意して応募する申し込み受付中(先着順)
この件に関するお問い合わせは
ナカノシマ大学事務局(月刊島民プレス内)まで。
TEL. 06-4799-1340

今月の月刊島民

月刊島民表紙

島民 最終号(2021年3月号) 「月刊島民のつくり方」

いきなりだけど「島民」は今回がラスト。これまでの歴史をふり返りつつ、これからも中之島を楽しむヒントをお教えします!

講座一覧

  1. 天神寄席 十月席 命冥加の宿命
    申し込み受付中(先着順)
  2. ナカノシマ大学 10月講座 わたしが船場の建築をずっと描き続ける理由
    申し込み受付中(先着順)
  3. 天神寄席 九月席 洛中洛外落語
    満員御礼
  4. ナカノシマ大学 9月講座 『大地の子』編集者が見た山崎豊子の「魅力と迫力」
    満員御礼
  5. 天神寄席 八月席 シュールな心理落語
    満員御礼
  6. ナカノシマ大学 8月講座 クセになる19の楽園 大阪環状線・駅前ぷらぷら
    満員御礼
  7. ナカノシマ大学 7月講座 大阪球場が燃えた70年代、南海ホークスと難波を語る
    満員御礼
  8. ナカノシマ大学 6月講座 2025年夏、大阪で知る あたらしい百人一首の世界
    満員御礼
  9. 天神寄席 六月席 「無知の知」を知る
    満員御礼
  10. 天神寄席 五月席 ほんまもんの大阪弁
    満員御礼
  11. ナカノシマ大学 5月講座 平川克美が肉声で語る「町工場で育つ」ということ
    満員御礼
  12. 天神寄席 四月席 異郷を垣間見る
    満員御礼
  13. ナカノシマ大学 4月講座 炎の人、言葉の人。生誕135年 陶工・河井寬次郎と大阪
    終了しました
  14. ナカノシマ大学 3月講座 梅田と天満に挟まれた、不思議なエリア メディアタウン扇町の意外すぎる歴史と、いま
    終了しました
  15. 2017年12月13日
    第3回 関西にいがたゼミ  「山と麓をめぐる、妙高山旅ものがたり」
    レポート公開中
  16. 2017年11月13日
    第2回 関西にいがたゼミ  「上越・妙高 にいがた美酒らん」〜酒蔵と味覚と宿
    レポート公開中
  17. 2017年10月12日
    第1回 関西にいがたゼミ  2泊8食はじめての佐渡の旅
    レポート公開中

講座アーカイブ

お問い合わせ

back to index

大阪・京都・神戸のあらゆる編集 株式会社140B