月刊島民ナカノシマ大学

講座アーカイブ

講座バナー

講座キャッチ

【重要】受講ハガキの送付を終了しました。

いつもナカノシマ大学にご参加いただき、ありがとうございます。

2019年12月よりナカノシマ大学及び天神寄席の受講ハガキの送付を終了しました。

つきましては、お申し込み完了画面に表示される『予約ID』の番号をお控えいただき、当日受付にてお伝えください。

※確認のため、1件のお申し込みにつき1通ずつ、自動返信メールをお送りしております。メールアドレスの入力ミス、迷惑メールのフォルダ設定などで自動返信メールが届かない場合がありますが、お申し込み完了画面に『予約ID』が表示されていれば、お申し込みは完了しておりますので、お問い合わせの必要はございません。

ナカノシマ大学事務局(株式会社140B内)
お問い合わせ:https://nakanoshima-daigaku.net/contact

【重要】天神寄席五月席(2020.5.25)中止のお知らせ

▶5月8日(金)12:00更新

いつもナカノシマ大学にご参加いただき、ありがとうございます。

5月25日(月)天神寄席「武士の町 大坂」につきまして、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催中止となりました。

楽しみにお待ちいただいておりましたお客様には、大変申し訳なく、心よりお詫び申し上げます。
本公演の振替開催等については、予定しておりません。
また、本公演の中止に伴う、旅費等の補償は致しません。あらかじめご了承ください。

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

ナカノシマ大学事務局(株式会社140B内)
お問い合わせ:https://nakanoshima-daigaku.net/contact

【重要】ナカノシマ大学5月講座(2020.5.21)延期のお知らせ

『島民』2020年3月1日発行の133号でご案内いたしました
ナカノシマ5月講座「先取り! 大阪中之島美術館コレクション・オールスターズ」は、
講師の都合により5月21日(木)の開催予定を延期とし、日時については改めてご案内いたします。

【重要】受講ハガキの送付を終了しました。

いつもナカノシマ大学にご参加いただき、ありがとうございます。

2019年12月よりナカノシマ大学及び天神寄席の受講ハガキの送付を終了しました。

つきましては、お申し込み完了画面に表示される『予約ID』の番号をお控えいただき、当日受付にてお伝えください。

※確認のため、1件のお申し込みにつき1通ずつ、自動返信メールをお送りしております。メールアドレスの入力ミス、迷惑メールのフォルダ設定などで自動返信メールが届かない場合がありますが、お申し込み完了画面に『予約ID』が表示されていれば、お申し込みは完了しておりますので、お問い合わせの必要はございません。

ナカノシマ大学事務局(株式会社140B内)
お問い合わせ:https://nakanoshima-daigaku.net/contact

【重要】受講ハガキの送付を終了しました。

いつもナカノシマ大学にご参加いただき、ありがとうございます。

2019年12月よりナカノシマ大学及び天神寄席の受講ハガキの送付を終了しました。

つきましては、お申し込み完了画面に表示される『予約ID』の番号をお控えいただき、当日受付にてお伝えください。

※確認のため、1件のお申し込みにつき1通ずつ、自動返信メールをお送りしております。メールアドレスの入力ミス、迷惑メールのフォルダ設定などで自動返信メールが届かない場合がありますが、お申し込み完了画面に『予約ID』が表示されていれば、お申し込みは完了しておりますので、お問い合わせの必要はございません。

ナカノシマ大学事務局(株式会社140B内)
お問い合わせ:https://nakanoshima-daigaku.net/contact

【重要】受講ハガキの送付を終了しました。

いつもナカノシマ大学にご参加いただき、ありがとうございます。

2019年12月よりナカノシマ大学及び天神寄席の受講ハガキの送付を終了しました。

つきましては、お申し込み完了画面に表示される『予約ID』の番号をお控えいただき、当日受付にてお伝えください。

※確認のため、1件のお申し込みにつき1通ずつ、自動返信メールをお送りしております。メールアドレスの入力ミス、迷惑メールのフォルダ設定などで自動返信メールが届かない場合がありますが、お申し込み完了画面に『予約ID』が表示されていれば、お申し込みは完了しておりますので、お問い合わせの必要はございません。

ナカノシマ大学事務局(株式会社140B内)
お問い合わせ:https://nakanoshima-daigaku.net/contact

【重要】受講ハガキの送付を終了しました。

▶2019年11月1日(金) 10:00更新

いつもナカノシマ大学にご参加いただき、ありがとうございます。

2019年12月以降に開催されるナカノシマ大学及び天神寄席から、受講ハガキの送付を終了します。
同時に、ハガキ・FAXでのお申し込みも廃止し、webサイトから のお申し込みのみとなります。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

※1件のお申し込みにつき1通ずつ、自動返信メールをお送りしております。そちらに記載されている『予約ID』が当日の受付で必要になります。 当日受付にて『予約ID』の番号をお伝えください。もしくは、講座お申し込みが完了すると画面に必ず『予約ID』が表示されますので、お控えいただきますようお願いいたします。

※メールアドレスの入力ミス、迷惑メールのフォルダ設定などで自動返信メールが届かない場合があります。
こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。https://nakanoshima-daigaku.net/contact

ナカノシマ大学事務局(株式会社140B内)

【重要】受講ハガキの送付を終了しました。

▶2019年11月1日(金) 10:00更新

いつもナカノシマ大学にご参加いただき、ありがとうございます。

2019年12月以降に開催されるナカノシマ大学及び天神寄席から、受講ハガキの送付を終了します。
同時に、ハガキ・FAXでのお申し込みも廃止し、webサイトから のお申し込みのみとなります。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

※1件のお申し込みにつき1通ずつ、自動返信メールをお送りしております。そちらに記載されている『予約ID』が当日の受付で必要になります。 当日受付にて『予約ID』の番号をお伝えください。もしくは、講座お申し込みが完了すると画面に必ず『予約ID』が表示されますので、お控えいただきますようお願いいたします。

※メールアドレスの入力ミス、迷惑メールのフォルダ設定などで自動返信メールが届かない場合があります。
こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。https://nakanoshima-daigaku.net/contact

ナカノシマ大学事務局(株式会社140B内)

受付終了

あのキックオフセミナーのメンバーが再び集合!
4人が開いたそれぞれの場所で実践していること、
そして、日本の教育が目指すべきもの。

鷲田清一(大谷大学教授・大阪大学名誉教授)
内田 樹(凱風館館長・神戸女学院大学名誉教授)
釈 徹宗(相愛大学教授)
平松邦夫(公共政策ラボ代表)


5月に衆議院で「教育改革法案」が可決されたことで、大阪だけでなく、日本全国で教育環境が激変しようとしています。そんな流れの中、『おせっかい教育論』のメンバーに再び集まってもらうことにしました。もはや「おせっかい」という悠長な状況ではありませんが、これから目指すべき方向性を共有したいと思います。今後、PPLとしては教育問題についてのシンポジウムを続けて開催したいと思っており、ゲストとして前大阪市教育委員長の長谷川惠一さん(エール学園理事長)をお迎えし、大阪の教育現場の最新情報もうかがうつもりです。

2009年10月1日のナカノシマ大学キックオフセミナーは、鷲田清一氏、内田樹氏、釈徹宗氏、当時は大阪市長だった平松邦夫氏という顔ぶれが揃った。それから5年、4人はそれぞれに「街場の学び」を実践している。

内田氏は神戸・住吉に合気道道場兼学塾である「凱風館」を建てた。釈氏もこのほど「練心庵」を開き、寺子屋のような場を目指す。また、鷲田氏は自宅に近所の学生を集めて私塾を開いており、平松氏は公共政策ラボを立ち上げさまざまな活動を行っている。

ではなぜ4人は「身銭」を切ってこうした場所をつくったのか? それは既存の教育システムが制度疲労を起こしているという危機感があるからだ。

先日、大阪市は問題行動を繰り返す児童・生徒を隔離する「特別教室」を設ける方針を示した。また、学校選択制や小学校からの英語教育導入などの政策は、競争を煽り、子どもたちを偏差値によって序列化する狙いがある。それが将来の年収や生活に直結するとなれば、子どもたちは際限のない競争に晒されるか、疲れて学ぶことを放棄するか、どちらかの選択を迫られることになる。

しかし、偏差値や学歴といった固定した学力をいくら身に付けたとしても、世界情勢や景気の動向が変われば必要な能力はあっという間に変わり、不要なものは切り捨てられる。今、求められているのは、予測不可能な社会の中、それでもなんとか生き延びていくセンスと知恵ではないか。4人が揃って学びの場を開いて教えているのも、まさにそんな「生活力」だ。

今回のシンポジウムでは、それぞれが実践している学びの現場の話を中心に、競争から離れた「生き延びるための教育」とは何なのか? 熱い議論を通じて語り合う。

◎公共政策ラボとは?

平松邦夫氏が中心となって、地域社会の再生を基本に、行政も社会の一員としてその果たす役割を考え、社会の全体改革に繋げていく方法を検討・発信していくための「ラボ」(=研究所)。愛称は「PPL」。大阪市内を中心にさまざまなテーマで講演やシンポジウムなどを開催する。
http://www.with-ppl.jp/
【概要】
開催日 2014年9月11日(木)
時間 6:30PM〜8:30PM頃(開場5:30PM〜)
会場 大阪市立住まい情報センター ホール
出演 鷲田清一(大谷大学教授・大阪大学名誉教授)
内田 樹(凱風館館長・神戸女学院大学名誉教授)
釈 徹宗(相愛大学教授)
平松邦夫(公共政策ラボ代表)
受講料 2,200円(※公共政策ラボ会員は2,000円)
定員 300名
主催 公共政策ラボ
協力 ナカノシマ大学事務局
【会場】
大阪市立住まい情報センター


ナカノシマ大学応募規約

この件に関するお問い合わせは
ナカノシマ大学事務局(月刊島民プレス内)まで。
TEL. 06-4799-1340

今月の月刊島民

月刊島民表紙

島民 最終号(2021年3月号) 「月刊島民のつくり方」

いきなりだけど「島民」は今回がラスト。これまでの歴史をふり返りつつ、これからも中之島を楽しむヒントをお教えします!

大阪・京都・神戸のあらゆる編集 株式会社140B