天神寄席 二〇二四年三月席 頓珍漢なくっちゃべり

つじつまなぞどこへやら
非論理的だからこその落語です
落語/月亭希遊「十徳」、桂米輝「牛ほめ」、笑福亭鶴二「粗忽長屋」、
桂阿か枝「つぼ算」、笑福亭福笑「代書屋」
鼎談/「認知症的会話」
久坂部羊(作家)
髙島幸次(大阪天満宮文化研究所所長)
桂春若

鼎談ゲストは医師で作家の久坂部羊さん。これまでたくさんの高齢者と接してきた中で、上手に楽に老いる人と下手に苦しく老いる人の分かれ道がみえてきたそう。「老い」は誰にとっても初体験。一度きりの老いを初心者はどう迎えればよいのでしょう。失敗してしまわないための予習を、近著『人はどう老いるのか』からお話しいただきます。 落語の方は、うっかりミスに物忘れ、言いまちがいにかんちがい、どんな大ボケも笑いに変える、懐の深い5席をお届けします。
ナカノシマ大学で前売り券を買うとお得!
1月25日より前売り券の申込受付を開始します。
「天神寄席」の前売チケットをナカノシマ大学で買うと、通常2,500円より200円引きの2,300円で入場できます。
【概要】 | |
---|---|
開催日 | 2024年3月25日(月) |
時間 | 6:30PM〜(開場6:00PM〜/受付5:45〜7:30PM) |
会場 | 天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2-1-34) |
出演 | <落語>月亭希遊、桂米輝、笑福亭鶴二、桂阿か枝、笑福亭福笑 <鼎談>久坂部羊、髙島幸次、桂春若 |
受講料 | 2,300円(2月25日申込受付開始・前売りのみ・予定枚数が終了しだい締切) ※通常:前売り2,500円/当日3,000円 ◎予定枚数に達し次第、販売終了します。 ◎ナカノシマ大学で販売するチケットは前売り券のみです。当日券の販売はありません。 |
支払い方法 | 当日(5:45〜7:30PM)、繁昌亭前入口付近の「ナカノシマ大学受付」にて精算。 |
キャンセル締切日 | お申込み後のキャンセルは、3月23日(土)1:00PMまでに、 nakanoshima.daigaku@gmail.com へ、メールでお知らせください。 当日お越しいただけなかった場合は、後日、チケット代の請求書をお送りしますので、お支払いの手続きをお願い致します。 |
【会場】 |
天満天神繁昌亭 |
ご参加までの 流れ |
|
---|
ナカノシマ大学応募規約
申し込みの受付開始は2月25日です
(当日より応募ボタンを表示します)
- 島民 最終号(2021年3月号)
「月刊島民のつくり方」 -
いきなりだけど「島民」は今回がラスト。これまでの歴史をふり返りつつ、これからも中之島を楽しむヒントをお教えします!