
文豪たちに愛された落語というブンガク
落語/桂おとめ「動物園」、桂りょうば「ろくろ首」、桂春蝶「一眼国」、
笑福亭遊喬「餅屋問答」、桂塩鯛「首提灯」
鼎談/「作家と落語」
恩田雅和(繁昌亭アドバイザー)
髙島幸次(大阪天満宮文化研究所所長)
桂春若

鼎談ゲストは繁昌亭の元支配人で現在はアドバイザーの恩田さん。今年、作家や画家たちの作品と落語、落語家、寄席にまつわる逸話について書かれた『落語×文学 作家寄席集め』を上梓されました。よく知られたエピソードから、恩田さんが探り当てた事柄まで、文学好き、落語好きをうならせるウンチクが盛りだくさん。鼎談ではどんなこぼれ話を披露してもらえるでしょうか?!今月の落語5席がどの作家の逸話とつながっているのかも楽しみです!
ナカノシマ大学で前売り券を買うとお得!
9月25日より前売り券の申込受付を開始します。
「天神寄席」の前売チケットをナカノシマ大学で買うと、通常2,500円より200円引きの2,300円で入場できます。
【概要】 | |
---|---|
開催日 | 2023年10月25日(水) |
時間 | 6:30PM〜(開場6:00PM〜/受付5:45〜7:30PM) |
会場 | 天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2-1-34) |
出演 | <落語>桂おとめ、桂りょうば、桂春蝶、笑福亭遊喬、桂塩鯛 <鼎談>恩田雅和、髙島幸次、桂春若 |
受講料 | 2,300円(9月25日申込受付開始・前売りのみ・予定枚数が終了しだい締切) ※通常:前売り2,500円/当日3,000円 ◎予定枚数に達し次第、販売終了します。 ◎ナカノシマ大学で販売するチケットは前売り券のみです。当日券の販売はありません。 |
支払い方法 | 当日(5:45〜7:30PM)、繁昌亭前入口付近の「ナカノシマ大学受付」にて精算。 |
キャンセル締切日 | お申込み後のキャンセルは、10月23日(月)1:00PMまでに、 nakanoshima.daigaku@gmail.com へ、メールでお知らせください。 当日お越しいただけなかった場合は、後日、チケット代の請求書をお送りしますので、お支払いの手続きをお願い致します。 |
備考 | ▽【重要】5月8日(月)からの天満天神繁昌亭の対応について(新型コロナウィルス感染症拡大防止に関連してのご案内) https://www.hanjotei.jp/kawaraban/37471/ |
【会場】 | |
天満天神繁昌亭 |
ご参加までの 流れ |
|
---|
ナカノシマ大学応募規約
申し込みの受付開始は9月25日です
(当日より応募ボタンが表示されます)
- 島民 最終号(2021年3月号)
「月刊島民のつくり方」 -
いきなりだけど「島民」は今回がラスト。これまでの歴史をふり返りつつ、これからも中之島を楽しむヒントをお教えします!