講座バナー

講座キャッチ

壮にして学べば、即ち老いて衰えず。
老いて学べば、即ち死して朽ちず。

落語/桂小文三「桃太郎」、林家染太「徂徠豆腐」、桂春蝶「やかん」    笑福亭学光「天災」、桂福団治「修行時代」

鼎談/「私たちは、どのように学ぶべきか?」
   金水敏(放送大学大阪学習センター所長)
   髙島幸次(龍谷大学REC顧問)
   桂春若

イラスト
いくつになっても初めてのことに出会う、知らなかったことを知る、わからなかったことがわかるという喜びは人を内面から輝かせます。実務で役立つ知識やスキルはもちろん、よりよく豊かに生きるための教養を得たいなど、学びの目的や動機もそれぞれ。今月は放送大学大阪学習センター所長の金水さんを鼎談ゲストに迎え、さまざまな年代、職業の人たちが自由に学ぶ機会や場についてうかがってみましょう。
落語は、異なる視点からものごとを見ると景色ががらりと変わります、というラインナップでお楽しみいただきます。

ナカノシマ大学で前売り券を買うとお得!
9月25日より前売り券の申込受付を開始します。

「天神寄席」の前売チケットをナカノシマ大学で買うと、通常2,500円より200円引きの2,300円で入場できます。

【概要】
開催日 2022年10月25日(火)
時間 6:30PM〜(開場6:00PM〜/受付5:45〜7:30PM)
出演 <落語>桂小文三、林家染太、桂春蝶、笑福亭学光、桂福団治
<鼎談>金水敏、髙島幸次、桂春若
受講料 2,300円(9月25日申込受付開始・前売りのみ・予定枚数が終了しだい締切)
※通常:前売り2,500円/当日3,000円
◎予定枚数に達し次第、販売終了します。
◎ナカノシマ大学で販売するチケットは前売り券のみです。当日券の販売はありません。
支払い方法 当日(5:45〜7:30PM)、繁昌亭前入口付近の「ナカノシマ大学受付」にて精算。
キャンセル締切日 お申込み後のキャンセルは、10月23日(日)1:00PMまでに、
nakanoshima.daigaku@gmail.com
へ、メールでお知らせください。
ご連絡なく当日お越しいただけなかった場合は、後日、チケット代の請求書をお送りしますので、お支払いの手続きをお願い致します。
備考 ※入場時には「マスク着用」をお願いします。マスクを着用いただけない場合は入場をお断りさせていただく場合があります。
なお、天神寄席にご参加の際は、繁昌亭の「新型コロナウイルス感染症拡大防止に関する独自の運営指針」をご確認ください。
▽【重要】繁昌亭にご来場の皆様へお願い | 天満天神繁昌亭|上方落語専門の定席
https://www.hanjotei.jp/kawaraban/17621/
ご参加までの
流れ
[STEP 1]お申し込み
このページの一番下にある「規約に同意して応募する」ボタン(青いボタン)をクリックすると、申し込みフォームが表示されます。説明に従って必要事項をご記入ください。
[STEP 2]当日精算
受付にて受講料をお支払いください。お申し込み完了画面に記載された予約IDを受付にてお伝えください。

お問い合わせ
ナカノシマ大学事務局(株式会社140B内)
TEL06-6484-9677

 

ナカノシマ大学応募規約

申し込みの受付開始は9月25日です
(当日より応募ボタンが表示されます)