
小説や落語にも描かれた
芸の道の喜び、苦しみ、奥深さにせまる?!
落語/笑福亭呂好「稽古屋」/桂しん吉 「掛け取り」
桂あさ吉「あくびの稽古」/林家染雀 「虱茶屋」
笑福亭松枝「立ち切れ」
鼎談/「舞い落ちる世界」
山村若静紀(日本舞踊家)
髙島幸次(龍谷大学REC顧問)
桂春若

茶道をたしなみ、古典芸能や花柳界に明るかった有吉さんに寄せて、当月は芸事がテーマの噺を集めました。日本舞踊界に渦巻く因習と跡目争い、芸事に生きる人間の覚悟を描いた小説『連舞』『乱踊』にちなみ、鼎談は上方舞の山村若静紀さんをゲストに迎えます。
ナカノシマ大学で前売り券を買うとお得!
7月25日より前売り券の申込受付を開始します。
「天神寄席」の前売チケットをナカノシマ大学で買うと、通常2,500円より200円引きの2,300円で入場できます。
【概要】 | |
---|---|
開催日 | 2022年8月25日(木) |
時間 | 6:30PM〜(開場6:00PM PM〜/受付5:45〜7:30PM) |
出演 | <落語>笑福亭呂好、桂しん吉、桂あさ吉、林家染雀、笑福亭松枝 <鼎談>山村若静紀、髙島幸次、桂春若 |
受講料 | 2,300円(7月25日申込受付開始・前売りのみ・予定枚数が終了しだい締切) ※通常:前売り2,500円/当日3,000円 ◎予定枚数に達し次第、販売終了します。 ◎ナカノシマ大学で販売するチケットは前売り券のみです。当日券の販売はありません。 |
支払い方法 | 当日(5:45〜7:30PM)、繁昌亭前入口付近の「ナカノシマ大学受付」にて精算。 |
キャンセル締切日 | お申込み後のキャンセルは、8月23日(火)1:00PMまでに、 nakanoshima.daigaku@gmail.com へ、メールでお知らせください。 ご連絡なく当日お越しいただけなかった場合は、後日、チケット代の請求書をお送りしますので、お支払いの手続きをお願い致します。 |
備考 | ※入場時には「マスク着用」をお願いします。マスクを着用いただけない場合は入場をお断りさせていただく場合があります。 なお、天神寄席にご参加の際は、繁昌亭の「新型コロナウイルス感染症拡大防止に関する独自の運営指針」をご確認ください。 ▽【重要】繁昌亭にご来場の皆様へお願い | 天満天神繁昌亭|上方落語専門の定席 https://www.hanjotei.jp/kawaraban/17621/ |
ご参加までの 流れ |
|
---|
ナカノシマ大学応募規約
申し込みの受付開始は7月25日です
(当日より応募ボタンが表示されます)
- 島民 最終号(2021年3月号)
「月刊島民のつくり方」 -
いきなりだけど「島民」は今回がラスト。これまでの歴史をふり返りつつ、これからも中之島を楽しむヒントをお教えします!